日本中医会の講座
小金井先生による中医学講座
『深堀り病証学-更年期障害② 陽虚タイプについて』
講座について
講座内容
講座テーマ
深堀り病証学
-更年期障害② 陽虚タイプについて-
日本中医学院や各地の小金井塾で人気の小金井信宏先生をお迎えして、『深堀り病証学』シリーズを開催しています。小金井先生の授業や講座はとてもわかりやすく、中医学や病証の理解が深まります。
日本中医会では、より深堀りをした小金井先生のお話を聞いてみたいという要望が多かったため、各病証をシリーズ化して講義を行っていただく予定です。基礎的なお話しでは飽き足らない方に、中医学の深掘り病証学をお届けいたします。
そして、今回の『深堀り病証学』は「更年期障害」について。
40代、50代に向かえる更年期。
更年期は、さまざまな不定愁訴で体調不良を訴える悩みの多い症状です。
中医学の適応症として、みなさまのところにも今後も相談が増えると思います。
一つのテーマを深く掘り下げて学んでみてはいかがでしょうか?
講座のレベル: 中医基礎理論を終えているのが望ましいです。
講座の日程
令和5年5月6日(土)10時~12時
※ 前回と開催時間が異なりますのでご注意ください!
講座開催の場所
日本中医学院
zoomによるオンライン
日本中医学院へのアクセス
〒113-0033 東京都文京区本郷1-8-2
TEL. 03-3818-8531(日本中医学院)
■ JR総武線水道橋駅東口より徒歩5分
■ 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口より徒歩2分
■ 都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅より徒歩8分
■ 東京メトロ地下鉄丸の内線本郷三丁目駅より徒歩8分
講座費用
会員 4000円
会員外 6000円
定員
会場 20名
オンライン 制限なし
講義に際してのご注意
今後の講座日程
令和5年5月 『深堀り病証学-更年期障害 ②陽虚タイプについて』
日程 | テーマ | 講座案内 |
4月15日(土) 10時30分~12時30分 | 深掘り病証学 婦人科① 更年期障害・陰虚タイプ | 終了・講座案内ページへ |
5月6日(土) 10時~12時 | 深掘り病証学 婦人科② 更年期障害・陽虚タイプ | 終了・講座案内ページへ |
6月3日(土) 13時30分~15時30分 | 深掘り病証学 婦人科③ 更年期障害・陰虚陽虚以外のタイプ | 終了・講座案内ページへ |
7月22日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 夏バテ・熱中症予防講座(1) | 終了・講座案内ページへ |
9月16日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 夏バテ・熱中症予防講座(2) | 終了・講座案内ページへ |
10月26日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 コロナ深掘り講座① | 終了・講座案内ページへ |
11月18日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 コロナ深掘り講座② | 終了・講座案内ページへ |
12月23日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 風邪深掘り講座① | 終了・講座案内ページ |
令和6年 1月13日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 風邪深掘り講座② | |
令和6年 2月24日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 不妊症深掘り講座① | 終了・講座案内ページ |
令和6年 3月9日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 不妊症深掘り講座② | 終了・講座案内ページ |
令和6年 4月20日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 浮腫深掘り講座① | 終了・講座案内ページ |
令和6年 5月18日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 浮腫深掘り講座② | 終了・講座案内ページ |
令和6年 6月22日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 緑内障・深掘り講座① | 終了・講座案内ページ |
令和6年 7月20日(土) 10時00分〜12時00分 | 深掘り病証学 緑内障・深掘り講座② | 終了・講座案内ページ |
令和6年 8月17日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 不眠症・深掘り講座① | 終了・講座案内ページ |
令和6年 9月21日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 不眠症・深掘り講座② | 終了・講座申込ページ |
令和6年 10月19日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 便秘・深掘り講座① | 終了・講座申込ページ |
令和6年 11月16日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 便秘・深掘り講座② | 終了・講座申込ページ |
令和6年 1月18日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 鬱・深掘り講座① | 講座申込ページ |
令和6年 2月15日(土) 10時00分~12時00分 | 深掘り病証学 鬱・深掘り講座② | 講座申込ページ |
小金井信宏先生のプロフィール
小金井信宏先生
中医師・中医学学士・中医学修士
(株)日本生体調基準医学研究所 所長
1966年 東京生まれ。
1991年 私立洗足学園大学・音楽学部・作曲専攻卒業し、その後、中国北京市に約10年間留学。
1999年 北京中医薬大学・中医系本科 (学部) 卒業。
同大学・大学院に日本人として史上初めて合格し、中国政府給費留学生として『傷寒論』の研究に従事し、2002年修士課程卒業。
主な著書:『わかる・使える漢方方剤学』(時方篇・経方篇)、『中医学ってなんだろう ①人間のしくみ』
翻訳書:『中薬の配合』(丁光迪著)
小金井信宏先生の主な著書
お申込み方法・手順
小金井信宏先生の講座をご希望の方は、以下の手順に従ってお申し込みください。
お申し込みフォームへご記入いただいたメールアドレスに、日本中医会事務局よりお返事をいたしますので、その後、お返事に記した指示に従ってお手続きをしてください。
※ お申込みの際には、受講に関する注意事項をご確認ください。
講座お申し込みページにあります講座お申込みフォームから、必要事項をすべてご記入の上お申込みください。
※ 申し込みフォームはセキュリティ対策をしてあります。
申し込みフォームから送信したのち、2週間以内に講座料を指定の口座にお振込みください。
入金を確認次第、ご記入いただいたメールアドレスへ連絡をいたします。
※ 3~4日以内にはお返事をしていきますが、当会からのメールが届いていない場合はご連絡ください。
講座お申し込み・受講に関する注意事項
●お申込み期限(振込み期日)は開催の一週間前までになります。
●欠席、お申込み後の返金、振替えは一切致しておりませんのでご了承下さいませ。
●資料の再配布は致しておりません。尚、資料の無断複写・編集、ネット上での拡散についてもご遠慮下さいませ。
●お振込み後、こちらからの返信は自動返信メールを以て完了となります。お振込み後、直接会場へお越しください。
●講座の録画・録音は一切禁止といたします。
●後日の動画配信などはいたしませんので、ご自身のためにも、ご出席される方は確実にいらしてください。
講座お申し込みページ
お問合せ
日本中医会について、諸々のお問合せはこちらからお申し込みください。
みなさまの入会をお待ちしております
日本中医会は、日本中医学院の公式の校友会として、みなさまに有意義な学びの機会を提供するとともに、校友間のコミュニケーションを深め、そして中医学の理解と普及につとめて参りたいと考えております。
そこで、本会の趣意にご理解してくださる方々の入会とご支援を賜りたいと存じます。会則などをご一読の上、手続きのほどよろしくお願い申しあげます。
みなさまのご入会のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。
日本中医会への
ご入会はこちらから