日本中医会

日本中医会は
日本中医学院・北京中医薬大学日本校の同窓会・校友会であり
中医学の普及と発展のために活動をする会です
オープン参加もできる開かれた学術団体です

日本中医会は
中医学の発展と
校友の交流・繁栄
多くの方の健康増進
に寄与してまいります

日本中医会は、日本中医学院(旧・北京中医薬大学日本校)の同窓会・校友会として、中医学の普及と発展を目指して活動しております。日本中医学院は、旧・北京中医薬大学日本校から数えて20年以上の歴史を誇ります。日本で中医学を普及してきたパイオニアとして、これまで多くの卒業生を輩出してまいりました。

SEMINAR & EVENT セミナー・イベント

来る7月21日(祝・海の日)に、日本中医会主催の第二回学術大会を開催いたします。

今年の大会テーマは・・

“未来へ継なぐ中医学”

 中医学の歴史は2000年以上ありますが、悠久の歴史のなかを、多くの医家や食医が今日まで継なげてきたものです。これからますます中医学や薬膳を普及し、定着、発展させるためには、この歴史を理解していく必要があるのではないでしょうか。
医療文化論を専門とする角屋明彦先生を迎え、皆様と一緒に中医学・東洋医学の歴史を感じ、今後に活かすための機会になればと存じ上げます。
皆様のご参加をお待ちしております。

日本中医会からのお知らせ

中医学・東洋医学関連ニュース/ News of Chinese, Oriental Medicine

入手困難なカロナールの代わりに漢方薬を使う方法…葛根湯は家に常備し「すぐ飲む」
中医学・東洋医学関連ニュース | ブログ

入手困難なカロナールの代わりに漢方薬を使う方法…葛根湯は家に常備し「すぐ飲む」

長寿村の研究  先日、看護師さんをしている患者様と話しておりましたら、様々な薬が出荷調整に入っていると聞きまし…

日本中医会のブログ