日本中医会の講座
韓涛先生による中医学講座
婦人科・美容①
『美容に影響する原因』
講座について
講座内容
講座テーマ
婦人科・美容①『美容に影響する原因』
中医学は、古来より健康や病気についてさまざまな面から人体を観察してきました。そして同時に、今でいう“美容”についても多くの知見を蓄積してきました。
そもそも美容の基礎にあるのは、シンプルに“健康であること”が大前提ではありますが、さらに近年になると、中医学がより美容に特化した形で活用される方向性になり、中医美容学としての分野を築くまでになりました。
いつまでも美しくありたいという願いは、古今東西多くの人々を虜にしてきたテーマであります。
日本中医会では、韓涛先生をお迎えし、婦人科・美容シリーズを2回に渡り開催いたします。今回は、美容に影響する原因について、中医学の側面から考察してまいります。
美容は、薬膳教室でも女性の方からの要望が多いテーマだと思います。また、医療や鍼灸の現場においても相談されるケースも増えておりますので、ぜひこの機会を逃さずにご参加ください。
婦人科・美容①
『美容に影響する原因』
中医美容学とは。「美学」と「中医学」を結合して形成された学科である。中医学では、人体は有機的な整体であり、五臓六腑を中心と考えます。さらに、それらは経絡によって人体を統一的に整体を形作っていると考えています。そして、こういった機能をもっている人体は、自然界とも一体となって活動しています。
臓腑機能が正常で気血津液が充足すれば、形と神が十分に養われます。その結果としてスタイルは美しくなり、肌は艶が出てきて、さらに精神的なところにもよい影響を与えますので、精神は快活となり、周りにも上品な人という印象を与えることになります。
自然老化、外感六淫、七情、臓腑盛衰、気血津液異常、飲食労逸、環境等は健康・美しさに影響する原因となります。
中医美容学講座は美容に影響する原因と内治法、二つの部分に分けて紹介します。
- 次回予告 ー
婦人科・美容②『美容内治十法』
講座の日程
令和5年10月26日(木)10時~12時
講座開催の場所・受講形式
① 日本中医学院にて受講
② Zoomによるオンライン
③ 期間限定の動画配信:平日ご都合がつかない方のために動画配信をいたします。
日本中医会
〒113-0033
東京都文京区本郷1-8-2 日本中医学院内
■ JR総武線水道橋駅東口より徒歩5分
■ 都営地下鉄三田線水道橋駅A1出口より徒歩2分
■ 都営地下鉄大江戸線本郷三丁目駅より徒歩8分
■ 東京メトロ地下鉄丸の内線本郷三丁目駅より徒歩8分
講座費用
会員 4000円
会員外 6000円
定員
会場 20名
オンライン 制限なし
講座お申し込み・受講に関する注意事項
●お申込み期限(振込み期日)は開催の一週間前までになります。
●欠席、お申込み後の返金、振替えは一切致しておりませんのでご了承下さいませ。
●資料の再配布は致しておりません。尚、資料の無断複写・編集、ネット上での拡散についてもご遠慮下さいませ。
●お振込み後、こちらからの返信は自動返信メールを以て完了となります。お振込み後、直接会場へお越しください。
●講座の録画は一切禁止といたします。
●後日の動画配信などはいたしませんので、ご自身のためにも、ご出席される方は確実にいらしてください。
講座お申し込みページ
以下のボタンを押しますと、STORESのページに移行しますので、ご自身の該当するものを選択して講座料をお支払いください。
お問合せ
日本中医会について、諸々のお問合せはこちらからお申し込みください。
韓涛先生の講座日程
開催時間はいずれも10時~12時となります。
日程 | テーマ | 講座案内 |
5月25日(木) | 婦人科腹痛 | 講座案内ページへ(終了しました) |
6月22日(木) | 婦人科によく用いる処方① | 講座案内ページへ(終了しました) |
7月20日(木) | 婦人科によく用いる処方② | 講座案内ページへ(終了しました) |
9月21日(木) | 子宮筋腫 | 講座案内ページ(終了しました) |
10月26日(木) | 婦人科・美容①・美容に影響する原因 | 講座案内ページ(終了しました) |
11月30日(木) | 婦人科・美容②・美容内治十法 | 講座案内ページ(終了しました) |
韓涛先生のプロフィール
みなさまの入会をお待ちしております
日本中医会は、日本中医学院の公式の校友会として、みなさまに有意義な学びの機会を提供するとともに、校友間のコミュニケーションを深め、そして中医学の理解と普及につとめて参りたいと考えております。
そこで、本会の趣意にご理解してくださる方々の入会とご支援を賜りたいと存じます。会則などをご一読の上、手続きのほどよろしくお願い申しあげます。
みなさまのご入会のお申し込みを心よりお待ち申し上げております。
日本中医会への
ご入会はこちらから